「企画ガイド」一覧ページの表示 公開時に「企画ガイド」ページに移動

 

YYYY年 企画ガイド M月-M月 New!

m月d日(曜日)

書式B「1.コース名」コース名とサブタイトル等

 詳細は『こちら』

m月d日(曜日)

 書式B「1.コース名」コース名とサブタイトル等

 詳細は『こちら』


<作成手順>

①テンプレートの複製作成

「ナビゲーション」で、このテンプレートの複製を作成し名前を変更する。※必ず複製して使用

②タイトル画像アップロード

チラシのタイトル画像をスクリーンショットで取得して保存して使用する。

 参考:スクリーンショットの取り方

③写真画像のアップロード

提供された画像のサイズを Windousフォト等で縮小後(100KB以下くらい)アップロードして、書式B「7」の記載をキャプションに入力する

④ガイド内容の記載

書式Bの「2~6」をもとに入力する。(左画面:入力要領 右画面:サンプル)

⑤「参加費」「申込方法」「注意事項」

申込フォームのリンク先とダウンロードするチラシを変更する。

ガイドによりテンプレートと異なる記載があれば変更する。

⑤作成終了後

 「企画ガイド」一覧を「企画ガイド」ページに移動する。

<作成手順>のフレームと「ただいま作成中」の画像を削除する。


「7.資料用説明文」を入力する
「7.資料用説明文」を入力する

★ 書式Bの記載に従って入力★

 

「2.コース概要」の文面を入力

 

◇実施日「3.日付、曜日」を入力

◇集合 「4.集合場所」を入力

◇受付 「3.受付開始時刻」を入力

コース

 

「5.コース順(行程)」を入力

「6.特記事項」を入力

 

キャプションを入力する
キャプションを入力する

★記入例★

 

横浜開港後、文明開化の象徴である鉄道が、

横浜・新橋間に開業しました。

その横浜駅の三代にわたる変遷と、旧鉄道

関連施設を巡ります。

また、鉄道の敷設に貢献した高島嘉右衛門の

足跡も巡り、鉄道三昧を楽しみます。

 

◇実施日 10月18日(土)

◇集合 JR桜木町駅南改札

◇受付 9:15~9:30

コース

桜木町駅(初代横浜駅)→旧横濱鉄道歴史展示場→東横浜駅跡→高島嘉右衛門の横浜瓦斯会社跡→鉄道山(不動山、掃部山)→二代目横浜駅遺構→高島堤→横浜駅(三代目)(解散12:15頃) 

歩行距離 約2㎞ 



◇ 参加費700円 (保険料等) ※つり銭のないよう当日ご持参ください。

◇  申込方法:ホームページまたはFAX


【フォームで申込】

「申込フォーム」ボタンからお申込みください。

【FAXで申込】

チラシをダウンロードしてご利用下さい。

ダウンロード
新羽 西方寺・横浜駅物語.pdf
PDFファイル 423.3 KB

 ※キャンセルの際は早めに必ずご連絡ください。

 申込み済みコースへの変更・キャンセルはこちらのフォームから



◇注意事項

*コースは変更する場合もあります。

*熱中症予防として、こまめに水分補給をお願いします。

*前日までに熱中症特別警戒アラートが神奈川県に発出された時は中止します。

*荒天の場合は中止します。                  

*キャンセルされる場合、必ずお早めにご連絡ください。

*いただいた個人情報は、連絡及び今後の企画案内に利用させていただきます。

◇ 緊急連絡先:Tel  080-5003-7678(実施当日の朝のみ) 

    

万一事故が発生した場合、主催者が加入している保険の範囲内での補償とさせていただきます

主催 NPO法人横浜シティガイド協会

連絡先 TEL 045-228-7678(平日10~16時) 

〒231-0023 横浜市中区山下町14-1横浜マリンタワー内