新羽駅前から茅葺き屋根が望める西方寺は、
室町時代に鎌倉から当地に移ってきました。
市認定歴史的建造物の山門・本堂・鐘楼と赤・
白・黄色に加え、全国的にも珍しいピンクの
ヒガンバナのコントラストは見事です。
古刹西方寺を起点に「小鎌倉」新羽・北新羽
の五山・五景を巡ります。
◇実施日
① 9月29日(月)
② 10月 5日(日)
(同一内容で平日と日曜の2回実施します)
◇集合 地下鉄ブルーライン新羽駅改札
◇受付 9:15~9:30
◇コース
新羽駅→西方寺→杉山神社→光明寺→北新羽地蔵堂→北新羽杉山神社→新栄橋→真間土坂→蓮華寺→ 引地坂→赤ッ坂→善教寺→県道140号線の「切通し」→西方寺(解散12:15頃) 歩行距離4.7㎞
※階段と坂の上り下りがあるコースです。
横浜開港後、文明開化の象徴である鉄道が、
横浜・新橋間に開業しました。
その横浜駅の三代にわたる変遷と、旧鉄道
関連施設を巡ります。
また、鉄道の敷設に貢献した高島嘉右衛門の
足跡も巡り、鉄道三昧を楽しみます。
◇実施日 10月18日(土)
◇集合 JR桜木町駅南改札
◇受付 9:15~9:30
◇コース
桜木町駅(初代横浜駅)→旧横濱鉄道歴史展示場→東横浜駅跡→高島嘉右衛門の横浜瓦斯会社跡→鉄道山(不動山、掃部山)→二代目横浜駅遺構→高島堤→横浜駅(三代目)(解散12:15頃)
歩行距離 約2㎞
◇ 参加費:各700円 (保険料等) ※つり銭のないよう当日ご持参ください。
◇ 申込方法:ホームページまたはFAX
◇注意事項
*コースは変更する場合もあります。
*熱中症予防として、こまめに水分補給をお願いします。
*前日までに熱中症特別警戒アラートが神奈川県に発出された時は中止します。
*荒天の場合は中止します。
*キャンセルされる場合、必ずお早めにご連絡ください。
*いただいた個人情報は、連絡及び今後の企画案内に利用させていただきます。
◇ 緊急連絡先:Tel 080-5003-7678(実施当日の朝のみ)
主催 NPO法人横浜シティガイド協会
連絡先 TEL 045-228-7678(平日10~16時)
〒231-0023 横浜市中区山下町14-1横浜マリンタワー内