横浜シティガイドと歩く《2025企画ガイドツアー》

懐かしい横浜 秋のまち歩き

 小泉八雲の足跡、泉区の水と緑と古道、幕末の外国人遊歩新道。あなたの知らない『古き良き時代』の懐かしい横浜をガイドがご案内します。全4回の3回目と4回目は「幕末の外国人遊歩新道に沿って」です。

3回目は「➀根岸の丘から本牧山頂公園へ」4回目は「➁本牧・和田山口から山手居留地へ」です。

 

幕末の外国人遊歩新道に沿って ➀根岸の丘から本牧山頂公園へ

 

開港し、外国人がやってくると外国人殺傷事件が相次ぎ、居留地に閉じ込められた彼らは、快適で安全なレクリエーションの場として根岸・本牧に遊歩道や競馬場を作ることを求めました。彼らが楽しんだであろう景色に想いを馳せ、①は白滝不動尊を経由して本牧山頂公園までの半周です。

白滝不動尊
白滝不動尊

◆ 日 時 :11月 16 日  (日) 9:15~9:30〔集合・受付〕 

◆ 集合場所:根岸森林公園レストハウス (旭台バス停すぐ)詳細はこちら

◆ コース :レストハウス不動坂白滝不動尊七曲坂下間門東福院→本牧神社→本牧山頂公園→和田山口・解散12:15 約5㎞

 ※コースは変更する場合があります。一部に階段や坂があります。     

◆ 参加費 :700円(保険料・資料代)つり銭のないよう当日ご持参ください。

 


幕末の外国人遊歩新道に沿って ➁本牧・和田山口から山手居留地へ

 

2回目は、和田山口から山手居留地までの残り半周です。本牧から麦田に至り、桜道を通って地蔵坂上へと一周できる道筋は元治元年に簡易的に開通し、道幅を馬車が通れるような新道として完成したのが慶応2年です。千代崎川の暗渠や鉄砲場、日本吹奏楽発祥の地である妙香寺、山手公園に立ち寄ります。

山手公園あずまや
山手公園あずまや

◆ 日 時 :11月 30 日  (日) 9:15~9:30〔集合・受付〕 

◆ 集合場所:イオン本牧店前 和田山口バス停 詳細はこちら

◆ コース :和田山口→天徳寺→本郷町→千代崎川暗渠→妙香寺→山手公園→桜道→地蔵坂→

JR石川町駅・解散12:15 約5㎞

 ※コースは変更する場合があります。一部に階段や坂があります。     

◆ 参加費 :700円(保険料・資料代)つり銭のないよう当日ご持参ください。

 


◆ 申込方法:ホームページまたはFAX

【ホームページで申込】

「申込フォーム」ボタンからお申込みください。

【FAXで申込】

チラシをダウンロードしてご利用下さい。

ダウンロード
懐かしい横浜 秋のまち歩き
懐かしい横浜秋のまち歩きチラシ.pdf
PDFファイル 1.0 MB


◇注意事項

※雨天は実施・荒天の場合は中止します。                  

※キャンセルされる場合、必ずお早めにご連絡ください。変更・キャンセルはこちらのフォームから

※いただいた個人情報は、連絡及び今後の企画案内に利用させていただきます。


◆ 連絡先  :Tel  045-228-7678(平日 10-16 時) 

◆ 緊急連絡先:Tel  080-5003-7678(実施当日の朝のみ) 

    

万一事故が発生した場合、主催者が加入している保険の範囲内での補償とさせていただきます

主催:NPO法人 横浜シティガイド協会